まいど!今日も晩酌を楽しむおこめちゃんです!
こちらはゴールデンウィークに見かけたさくらんぼの木。
さくらんぼ?アセロラ?ぐみ?とみんなで言い合った、多分さくらんぼの木。

とうとうゴールデンウィークが終わりましたね。
連休最終夜、現実が一気にドッと戻ってくるような感覚。
家族や友人という大切な人と過ごせた楽しさと、それが終わる寂しさが一度にきて、
なんとも言えない思いで冷蔵庫をあけました。
そこにはお出かけ先の奈良で買ってきた、柿の葉寿司。
今日はこちらをお供に、GWの余韻晩酌を楽しむことに決めました!
GWの思い出。
家族と奈良の吉野へふらっと行ってきました。
古都ならではの静けさ、川のせせらぎ、湿った緑の心地よい空気。
穏やかな時間に癒された時間でした。
帰り道、ふらっと寄った道の駅で見つけた”柿の葉寿司の詰め合わせ”。
お土産というより、旅の続きを味わうために買ってみたのです。
買ったのは、鯖と鮭のMIXバージョン。


パクッと食べれるサイズ感で、塩気があってお酒にもあう。
柿の葉すし:
柿の葉寿司とは、奈良県吉野地方の郷土料理で、押し寿司の一種です。酢飯にサバや鮭などのネタをのせて、柿の葉で包んで重石をかけて寝かせたものです。柿の葉の香りが飯に染み渡り、独特の風味が楽しめます。
五條・吉野地域では、夏祭りの時期に柿の葉寿司を作る習慣があるようです。
もっと知りたい方はこちら:https://www.kakinohasushi.co.jp/kakinohasushi/
こんな風に背景情報を知ると、なんだか夏が更に楽しみになりますね♪
じゃあどんなお酒が合うのか!?
酒飲みの皆様、そう思いますよね?( ¯꒳¯ )
私のおすすめペアリングを書いていきますよ〜!
1.日本酒

優しい酢飯と脂ののった鯖・鮭に合わせるなら、
やっぱり冷で飲む純米吟醸酒!
奈良の地酒も買えばよかった〜〜〜今日はおうちにあったお酒で乾杯です🍻
味を邪魔し合わず、日本酒のフルーティな香りx塩味のコンビネーションが最高。
2.白ワイン
ワイン派の方はぜひ、スッキリフルーティな辛口の白ワインとのペアリングを楽しんでください。
ソーヴィニヨンブランがオススメなのですが、
中でもこのワインに最近はまっています。ニュージーランド産。
3.レモンサワー
これは私が好きだからというのも大きいのですが笑、
レモンサワーもオススメです。今日はこだわり酒場のレモンサワーにしました。

柑橘のさっぱりとお寿司がすごく合って、ぺろっといっちゃいます。笑
「あ、これ鮭だ」「私は鯖が好きかも」なんて言いながら、
夫婦でぽつぽつ語る晩酌時間。
ゴールデンウィークにたくさん撮った写真を見返して笑ったりして、思い出を反芻。
最後の夜はおうちでしっぽり、GWの思い出を楽しむ夜になりました。
私は旅もお酒も大好きなので、これからも旅の帰りに「地元のおつまみ+地酒」をセットで買って、家で晩酌を楽しむのもいいかも、と思いました。
お家晩酌がちょっと贅沢になるし、旅が終わる寂しさが、「美味しい夜」に変わる。
そんな日常のささやかな瞬間が幸せで、大切にしていきたいです。○
というわけで、今夜は旅の余韻晩酌!
奈良の柿の葉寿司で乾杯しました♪
明日からまたバリバリ働いて、旅に出かけられるよう頑張ります!

それでは今日も元気に、乾杯!🍻

おこめちゃん
週3ジムで毎日アップデートし続けたいアラサー会社員。
働きながらも健康的なライフスタイルと副業にチャレンジ中!
100歳でも元気に乾杯!を目指す酒飲みのブログです。
#ジム #体づくり #ライフスタイル #FP #晩酌 #料理
コメント