WordPress管理画面に「404エラー」!?焦らず試したい原因と解決策!〜今度こそ挫折しない会社員のすきま時間BLOG〜

ブログ運営
本記事のテーマ:管理画面に入れない、もしくは404エラーで表示されない!の解決方法

まいど!今年こそブログ作りをやり遂げたいおこめちゃんです!

ブログ開設、いざレイアウトを整えて投稿しよう!と思うと、管理画面にログインできない。

結局は解決したのですが、今後のために、

WordPressのログイン方法とエラー原因をまとめてみました。

WordPressのログイン方法

主なログイン方法は2つ。

①URLからログインする
WordPressサイトのURLの末尾に「/wp-admin」を追加します。
例:https://あなたのドメイン名/wp-admin/

上記のURLにアクセスすると、WordPressのログイン画面が表示されます。
登録したユーザー名(またはメールアドレス)とパスワードを入力し、「ログイン」ボタンをクリックします。

ログインに成功すると、WordPressの管理画面(ダッシュボード)が表示されます。

②レンタルサーバーのコントロールパネルからログインする

私はいつもこちらで入ることが多いです。なんとなく。

ConoHaの場合はログインすると、「サイト管理」の項目が左列に出てくるのでクリック。

すると「管理画面URL ”https://あなたのドメイン名/wp-admin/”」と表示されているので、

それもまたクリック。以上です。

自分が作ったページの管理画面(ダッシュボード)が出てくるので好きにいじるだけ。

ところが先日ブログページへ飛んだら、

404エラーでWordPressにログインできない。

なんで?なんで?404の文字を見ると必要以上に焦ってしまうのがビギナー。

WordPressログインできず404エラーが出る理由

1.URLの入力ミス

2.WordPressの設定ミス

3.プラグインやテーマの影響

4.セキュリティソフトやファイアウォールの影響

5.サーバー側の問題

6.WordPressアドレス、サイトアドレスの設定ミス

ということで、私が実際にブログを書いてて困った経験をもとに、

なるべく簡単シンプルにそれぞれ解決方法を書いていきます。

その前に、「キャッシュの削除・別ブラウザで開いてみる」を最初にトライしてみてください。

解決しなかったら以下へ進んでみてくださいね。

1.URLの入力ミス

→正しいURLになってるか確認。「https://あなたのドメイン名/wp-admin/」または「https://あなたのドメイン名/wp-login.php」ならOK。

2.WordPressの設定による影響

→まず、プラグインや設定で、wp-admin以外のURLに変更していないか確認。

ここが問題無かったら、

次にサーバーのファイルマネージャーやFTPで、.htaccessファイルwp-config.phpファイルを確認し、URL変更に関する記述がないか確認してみてください。
プラグインでURLを変更している場合は、プラグインを無効化してください。

3.プラグインやテーマの影響

→特定のプラグインやテーマが原因で、管理画面へのアクセスが妨げられることがあります。

プラグインフォルダやテーマフォルダの名前を_disabledを使って変更、一時的に無効化してみてください。

4.セキュリティソフトやファイアウォールの影響

→一時的にセキュリティソフトやファイアウォールを無効化し、アクセスできるか確認してください。

5.サーバー側の問題

→負荷の大きさやメンテ、設定不足などサーバー側の設定やトラブルでログインできないことも。

自分でどうしようもないので、サーバー管理者やレンタルサーバーのサポートに問い合わせてみてください。

6.WordPressアドレス、サイトアドレスの設定ミス

→WordPressの設定にある一般設定の項目から「WordPressアドレス(URL)」または「サイトアドレス(URL)」を誤って変更すると、管理画面へログインできなくなることがあります。
データベースにアクセスしURLを修正する必要があります。

ちなみに私は、2.WordPressの設定による影響が原因でした。

現象としては「そもそもブログの管理画面に入れない」=ブログの編集や投稿などが一切できなくなるというものでした。

正直、めっちゃ焦った。。

これでブログできなくなったらどうしようかと思った!笑

私と一緒の現象が起こった人は是非試して欲しいんですが、

①.htaccessファイルをリセット

ConoHaでサーバーを借りてる人は、まずConoHaのサイト管理>ファイルマネージャーを開く。

するとこの画面が開くので、.htaccess(ドットエイチティアクセス)開く。

以下の内容に置き換えてリセット。

RewriteEngine On
RewriteRule .* - [E=HTTP_AUTHORIZATION:%{HTTP:Authorization}]
RewriteBase /
RewriteRule ^index\.php$ - [L]
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d
RewriteRule . /index.php [L]
</IfModule>
# END WordPress

保存して「https://あなたのドメイン名/wp-admin/」にアクセスできるか確認してみてください♪

コメント