挫折しない筋トレ習慣をつけるコツ ★忙しい女性のための筋トレ通信★

美と健康のためのジム活

まいど!週3ジムに通う会社員のおこめちゃんです!

以下に当てはまる人はぜひ読んでください!

・毎日忙しいけど、運動習慣をつけたい

・ジムに入会したことはあるが挫折した

・今年こそ新しい習慣を身に付けたい

・運動や筋トレを始めてみたいが続くか不安

・健康な体と心をゲットしたい

運動や筋トレが健康にいいことは分かっているけれど、習慣にするのが難しいと感じていませんか?

実際とある研究ではジムを1年以上継続できた人の割合は4%未満と報告されており、

筋トレを継続することは難しいとのこと。。

(挫折した経験があるのは自分だけじゃないことに少しホッとしますね( ´•ᴗ•ก )💦笑)

特に毎日働いていて忙しい日々を送る方にとって習慣化は大きな壁

そんなあなたに楽しく無理なく継続できる具体的な方法をジムトレ継続中の私が書いてみます!

1.無理をしない。続けることだけを目標にする。

これはジムトレ挫折なしの私の経験からもすごく大切なことです。

ちょっとでいい。頑張りすぎなくていい。から、続けてみる。

例えば「毎日1時間ジムに行こう」「土日は絶対3時間やろう」とか。

気張って無理な目標設定をしてしまうと結局続かないんですよね。。

なので、行動と紐づけて習慣化を目標に行動してみるということをやってみてください!

「週2日、早く帰れる日を作り、会社帰りに30分だけジムに寄る」

「駅まで買い物に行く時に、ジムに寄る」「好きな動画を見ながらランニング」など。

例えば「出勤するついでにゴミ捨て」はできるけど、「土曜の朝起きてわざわざゴミ捨て」はしんどく感じませんか?

特定の行動と紐づけて活動することでハードルが下がり、習慣化しやすくなりますよ♪

2.準備を済ませておく=実行のための環境を整える

とにかく実行までのハードルを下げていきましょう!

例えば、会社帰りにジムに行きたいとする。

その場合は前夜にウェアやドリンクを通勤カバンに入れておく、だけです!

服装や食事など必要な準備を済ませておくことで、

「めんどくさい」「どうしよっかな」などと考える隙すら与えず無心で行動できます。

3.スケジュール帳に事前登録し、時間の枠を作り固定してしまう

これも私の経験から。

ジムに行けそうな日を見つけて、スケジュール登録し死守する!!!

そのあと遊びや仕事、急なお誘いが入ろうとも勇気を出して「予定が入ってる」と断りトレーニング!

もちろんどうしても行きたい・行かないといけない予定が入ってやむなくリスケすることはありますが

”時間は作るもの ”と強く心に刻んでおきましょう!

あらかじめジムトレの時間枠をあけておく。継続するためには大切です。

【まとめ】
筋トレを習慣化するのに大事なのは、

・小さな目標でいい。行動と紐づけて習慣化を目標にすること。

・前日までに事前準備を済ませておきジムに行くハードルを下げること。

・あらかじめスケジュールを確保し他の予定を入れないようにすること。

以上

健康で自由なハッピーライフのため、今日から一緒に健康活動=健活習慣を始めましょう!

コメント